ななしろぐ

気まぐれで更新します

【机で運動】FLEXISPOT デスクバイク V9 レビュー

f:id:x774x6th:20210621205133p:plain

この度、電動昇降デスクで有名なFLEXISPOT様より、レビュー用のサンプル品を頂いたため、レビューしていきます。

(このようなご機会を頂きありがとうございます。)


今回レビューするのは電動昇降デスクではなく、「デスクバイク」です。

デスクバイクとは何か?

疑問に思う方も多いのではないでしょうか。


それがこちらです。

f:id:x774x6th:20210621010650j:plain
(抑えられない生活感)


デスク」「バイク

です。

要するに、エアロバイクと机のキメラです。

  • 製品の概要
  • 実際に使ってみて
    • 組み立て、設置
    • デスクとして
    • エアロバイクとして
    • まとめ
続きを読む

iPadの容量の重要性を感じたという話

私は大学1年の秋ごろからずっとiPad Pro(11インチ, 2018)を使っている。

授業のノートを取ったり、その横でTwitterをしたり調べ物をしたり...

3年になってからはコロナの影響で授業がオンラインになり、資料や提出物が全てPDFファイルになったため、非常に役に立っていた。


しかし、最近春休みに入り授業がなくなってからあることに気づいた。


「最近iPad使って無くね?」


めっちゃ高性能と言われていたA12X Bionicを搭載しており、最強とも言われたiPad Pro。

何故ここまで使ってないのだろう、と思い理由を考えてみた結果が

ストレージ不足。

私のiPadについて

私の使っているのはProの64GBモデルである。

2018年モデルで最小の容量だった。
これを使う前は初代Proの32GBを使っておりストレージ不足を感つつも、当時は64GBもあれば十分だと思っていた。

半年程は問題を感じていなかったが、徐々にストレージ不足を感じるようになった。

ちなみに、現在のストレージ使用率はこのようになっている。

f:id:x774x6th:20210223015236j:plain
f:id:x774x6th:20210223015242j:plain

LightroomKindleOneNote、ゲームが多くを占めている。
次にGoogle DriveやLINEのキャッシュが並んでいる。

このようにストレージがカツカツである。

特にKindleOneNoteはメインの用途に含まれるのであるため容量削減をあまり考えることができない。


クリエイティブ系のアプリが使えない

最近のApp StoreAdobeのアプリやAffinityなど、クリエイティブ系のアプリが最近は充実している。

しかし特にAdobeのアプリはキャッシュをあまりにも多く食う。

そしてRAW現像がRAW写真素材、動画編集をする場合は動画素材が必要である。
更にAdobeのアプリはストレージに余裕がないとプロジェクトの開始すら出来ない
動画であれば、書き出しも本体ストレージに行う。

PCであれば外付けストレージのみで完結できることが多いが、iPad OSのアプリの場合全て本体ストレージに取り込む場合が多い。

要するに、ストレージが少ないとこれらのソフトが使い物にならない


ゲームが入らない

最近のスマホゲームはとにかく容量が大きい。

最近のいわゆるソシャゲは2GB以上は当たり前と言わんばかりにストレージを圧迫する。

物によっては5GBを突破する場合もある。

これでは1,2本しか入れることができず、5GB以上食う原神はもちろん無理である。

仮にインストールは出来たところで、多くのものが犠牲となるだろう。

PCとスマホで代替が効いた

これを言ってしまうと本末転倒ではあるが、理由の一つではある。

家のデスクトップPCはそうだが、最近買ったLG VELVETのデュアルスクリーンが結構便利であり、それに満足してしまった。

あと2in1のLet's Note。

まとめ

早く届いて。256GB。M1。

f:id:x774x6th:20210511013705j:plain

【2020ベストバイ①】エレコム トラックボール M-HT1DRBK

2020年ももう少しで終わるところまで差し掛かった.

そもそももう少し早く投稿したかったものの,いろいろあって忘れてたのでギリギリである.

今年は私自身が引っ越したのとコロナ鍋の影響があり,自宅環境を整えるようなものを多く買った気がする.

その中でも買ってよかったと思うものをぼちぼち紹介していきたいと思う. 今回はその1つ目で,エレコムのワイヤレストラックボールM-HT1DRBKである.

きっかけ

モニタ枚数を増やしたところ(現状3枚),普通のマウスでは端から端までカーソルを移動させるのがしんどくなった. しかし,カーソルの速度を早くすると,細かい作業ができなくなる.After EffectsIllustratorのパスのハンドルをいじるときは流石に無理があった. トラックボールだとその点いいのでは?ということで買った.

それに加えて,単純に机の上が狭すぎるという理由もある.

概要

f:id:x774x6th:20201228012734j:plain
今回買ったのはELECOMのM-HTDRBKである.有線モデルとワイヤレス(レシーバー必須)モデルがあるが,そのうちのワイヤレスモデルだ. f:id:x774x6th:20201228012833j:plain
一応エレコムトラックボールでは一番高いモデルであるらしいが,Amazonでは安く売っている. また,ソフトで自由に操作を割り当てられ,自由に設定できるショートカットキーもいくつか存在する. f:id:x774x6th:20201228013246p:plain

良いところ

とにかく大玉のボールなので,素早い操作から細かい操作まで楽にできる.

カーソルの速度をすぐに変えられるスイッチもあるため,どうしても一時的に調整したいときには便利である.

f:id:x774x6th:20201228012844j:plainf:id:x774x6th:20201228012829j:plain

ショートカット割り当ても多くできるので,いちいちキーボードでctrl+Zを入力しなくてもundoできるように設定している. また,下のパームレスト部分も大きいため,手が疲れにくいというのも利点である.

続きを読む

Nier:Automataメニュー風ホーム画面

皆さんこんにちは。

久々のホーム画面カスタマイズだ。

最近はGoogle標準のホームにアイコンを並べただけで満足していた。
しかしNieR:Automataのプレイ中にやる気がわいてきたので作ってみた。

続きを読む

指紋認証ってそんなに良い?という話

f:id:x774x6th:20200827014256j:plain

こんにちはななしろです。

かなりどうでもいい話なのだが,タイトル通り.

「そんなにスマホ指紋認証って良い?」

という話だ.
要するに指紋認証を少しディスりたいって話だ.

最近は例のコロナでマスクをつけることが多く,顔認証が使えず指紋認証が重宝されることが多いのはわかる.

しかし,指紋認証が決して好きではない.
なぜなら,
手汗が酷いから...


私は今Pixel 3aとiPad Proを使っており,指紋認証と顔認証の両方を使用しているので,どちらの長所も短所もよく分かる.
だが私は人よりも手汗が酷いので,手汗ビッショリマンとしての欠点を述べていく.

f:id:x774x6th:20200827015100j:plain

反応しない

まず単純に反応しない.

手汗が酷いため,認証に失敗する.
手が乾いているときか,指を拭いたあとでしか反応しない.

反応しない

次に,反応しない.

手汗が酷く,汚い話だがセンサにベトベトが積もっていく.
そうなると指先を拭いても結局センサ側の汚れで反応せず,両方を拭かないと使えない.

まとめ

手汗が酷いと,指紋認証が正直不便なことが多い.
顔認証だと,失敗もありつつもあまり大きな問題はない.

一方でPixelの場合センサのスワイプで通知領域を表示できるという機能があり,それに関してはとても便利だと思っている.

そして顔認証に関しても,マスクを着けているとと失敗する.


などいろいろ考えると...ドングリ?

いや,手汗ビッショリ族にしてみれば,指紋認証は世間で言われているより微妙だ.
というより,それを言いたかったのか...



というかなりどうでもいい話.