ななしろぐ

気まぐれで更新します

(Photo)小岩菖蒲園にて

小岩菖蒲園に行ったときの写真です。

6月ごろだったため菖蒲まつりの時期であり、紫陽花の見頃でもありました。

 

最近手に入れたマクロレンズ(Micro Nikkor)を試しつつ、いつも通りのSEL85F18も持ち運びサブのカメラにSEL35F28Zをつけて...重い。

 

Micro Nikkorを試すため行ったつもりでしたが、α7cの見づらいEVFでシビアなフォーカスを調整していたところ画面酔いのような状態になってました。

そのためほとんどSEL85F18で撮っています。

 

 

写真には写っていないのですが、それぞれ菖蒲の品種ごとに分かれていて下に名前の札が置いてあります。

 

この写真は...忘れました...

今度行ったときは意識して見てみます。

 

例のNikonマクロレンズの開放で撮ってみました。

部類的にはオールドレンズにしては結構整ったボケ加減なのではないでしょうか。

評価についての知見は全く無いのですが。

 

赤い紫陽花

 

上を通る京成線

 

菖蒲園の少し外れた場所

 

京成の江戸川駅から歩いて6分ほどで着くので結構行きやすいので、また機会があればふらっと行ってみようかと思います。

 



2023 桜(目黒川、真間川沿いなど)

皆さんこんにちは。

 

もう関東でも徐々に梅雨の時期に入ってきたのか雨が多くなってきましたこの頃ですが、少し前の桜の写真です。

 

今年は目黒川の有名な場所に行こうかと思っていたものの、あまりにも混んでいるタイミングにしか行くことができず、比較的空いてるエリアのみ見てきました。

近隣の飲食店も含めて盛り上げている様子で、来年は誰かと来てもいいのかなという感じがしました。

 

次に錦糸町錦糸公園

今年は数年ぶりに花見が解禁されているらしく、去年よりも盛り上がっていました。

 

 

次に去年も来た真間川沿いの桜。

駅からあまり近くないのもあってか、昼でも夜でもほとんど混んでおらず静かで、のんびり歩いて眺められました。

 

基本的に横でしか写真を撮らない人ですが、たまに縦でも撮ってみました。

 

 

この写真は最近入手したニコンマクロレンズで撮ってみたものです。

NikonのMicro-Nikkor 105mm F2.8です。

α7Cにマウントアダプタを経由して装着しています。

初めて外に持ち出したのでまだ慣れていませんが、なかなか面白いレンズです。

 

マクロレンズといいながらも最短距離が近いだけの普通のレンズとして扱えます。

 

去年も撮っている踏切。

今年は雨が降っていません。

 

丁度電車が通過した瞬間

 

今年の写真は以上です。

一応動画も撮ってもましたが、全然編集が出来てないので仕上がり次第上げる...かもしれないです。

 

 

 

(Photo)横須賀・久里浜、浜焼き、記念館三笠

 

こんにちは。

数ヶ月前に友人に横須賀まで連れて行って貰ったときの写真です。

 

浜焼きに行こう!」ってことで行った横須賀。

 

昼食...漁師料理よこすか

 

約3000円で魚介類がバイキング形式で取り放題なランチ。

 

各テーブルにコンロ(ニュアンスの問題)があって、自由に焼ける形式です。

焼いてる間は暇...ということはなくお刺身で海鮮丼を作っちゃうこともできます

 

写真はひとまず一通り取ってきて焼く前の様子

 

 

帆立、ハマグリ、サザエ、牡蠣...などが取り放題です。

 

貝類をセルフで焼いた経験が無いためやり方的に不安でしたが、案外適当に乗せておけば焼けました。

たまに殻が弾け飛んでくるものがあるので、写真右側の網で覆っておくと安全です。

 

ちなみに、ご飯・お刺身も食べ放題に含まれており、焼けるのを待っている間の空腹も満たすことができます。


f:id:x774x6th:20230508231521j:image

 

建物の横はすぐ海です。

 

 

記念艦三笠

かつての戦艦「三笠」がそのまま記念艦として保管されています。

行ったときは丁度工事中で、隠れている場所や一部入れないエリアもあったのが少し残念でした。

 

艦内の展示も充実していました。

戦艦の構造や設備、歴史などを知ることができます。

 

 

甲板から猿島を眺めることができ、すぐ近くに乗船場もあります。

今回は時間的に行けませんでしたが、いつか行きたいなと思います。

 



今回は車で連れて行ってもらいましたが、比較的電車でも行きやすい場所なので一人で軽くいくのもアリな場所だと思いました。

 

ちなみに、写真は3:2のものがα7C+SEL35F28Z、4:3のものがGalaxy S22 ultraです。

(Galaxyのカメラ、3:2撮影対応してほしい...)

 

 

 

(Photo)写真で振り返る2022年

年末3本目です。

 

写真で振り返っていくやつです。

今年は去年ほどカメラを持ち運んでいなかったので少なめだった気がします。

 

まずはヴィーナスフォートとお台場周辺。(3月)

3月27日で閉館したヴィーナスフォートです。

特別通っていたというわけではありませんでしたが、高校時代に行った思い出の場所でした。

 

 

近くのダイバーシティ東京ユニコーンガンダム

ちょうど桜が咲いている季節でした。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

次に門前仲町周辺

大学が豊洲だったためカメラを持って通学することが割とありました。

一度こちらで書いてますので詳しくは省略...

774x7.hatenablog.jp

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

そして市川市、江戸川周辺

引っ越してからいろいろと周辺で撮りに行くことが結構ありました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

江戸川周辺はこちらでもまとめています。

774x7.hatenablog.jp

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

少し遠出したところで秩父長瀞です。

 

阿佐美冷蔵 寶登山道店

goo.gl

今まで食べたことのないリッチなかき氷でした。

たかがかき氷と思っていましたが、氷の柔らかさとシロップが美味しく納得のレベルでした。

 

一応あの花(略)の聖地の橋でしたが、ゴリッゴリに工事をしていたので訪問予定の人は注意です。

 

最後に夢の国です。

 

ランド・シーともに綺麗な景観が多く、アトラクション以外にも本当に楽しめる場所だと思います。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

最後にすみだ水族館

通ってる美容室が押上にあるため、月に一回程度のペースで行っていました。

f:id:x774x6th:20221231180619j:image
f:id:x774x6th:20221231180622j:image

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ななしろx46 (@kn774ht)

 

 

来年はもう少し遠出したいのと、動画も撮っていければいいなと思います。

【LG 43NANO75JPA】2022年ベストバイ

2022年も気づけばもう終わりです。

 

流れ今年は大学卒業・引越し・就職という一連のイベントなせいでかなり多くのものを買った気がします。

特に引越しに関しては、大学生特有のクソ小さい家からそれなりに人権のある家に引っ越したのもあり大きい物が多いです。

 

その中でも2022年のベストバイはLG NanoCell(43NANO75JPA)です。


f:id:x774x6th:20221228210725j:image

続きを読む

(Photo)6年ぶりのディズニーランド

先日、久々のディズニーランドに行ってきました。

 

前回行ったのが6年程前なため、いろいろと変わっていました。

新しいアトラクションは勿論、ファストパスが無い...

 

久々で楽しかったのもあり、写真は少しです。

 

ちなみにカメラについては、3:2の写真がα7C、4:3の写真がGalaxy S22 Ultraです。

 

最近(?)出来た美女と野獣"魔法のものがたり"

 

入場前の城が綺麗で、並んでいても退屈を感じさせない演出でした。

 

アトラクション本編も心に残るような演出でした。

現時点で最新技術の演出らしく、プロジェクションマッピングや場面における空間など、現実を忘れるかのような気持ちになりました。


トゥーンタウンの噴水

ディズニーが公式で上げてる壁紙を参考に撮ってみました。

 

ショーではS22Uの10倍ズームを活用。

 

ただし手振れ補正のラグも含めて、結構明るくて動きが激しくないという条件下のみ活躍すると思いました。

 

動きの激しいショー、光量の少ないショーの写真はブレブレだったり微妙な瞬間過ぎてボツになってます。

 

 

最後にご飯の写真

 

昼食はアドベンチャーワールドのチャイナボイジャーにて。

ローストビーフと煮たまごの冷やし麺です。

暑い季節にはピッタリでした。

 

夕飯はクリッターカントリーのグランマ・サラのキッチンにて。

店内の照明が非常に落ち着いた雰囲気になっており、落ち着ける場所でした。

 

 

今回はα7CとSEL35F28Zしか持って行ってなかったので、中~長距離はGalaxy S22 Ultraで代用しました。

 

次回行くときは、望遠レンズとレンズ交換の手間を省くためサブ機のα7も持っていこうかな...と思います。